2009年9月アーカイブ

090930-3.jpg
TOPCON HORSEMAN VH, TOPCOR 105mm f3.5, FUJICOLOR 100

衝動買いしたホースマンの試し撮り1本目が現像上がったので回収してきた
試し撮り兼温泉の旅に行ったときに南谷城ヶ森林道から撮影したもの
すっかり曇り始めていて雨もパラつく曇天だったが奥深い紀伊半島の山が一望出来る
いまいちパッとしない、ただ撮っただけな感じがヘタれ感を演出

090930-1.jpg
TOPCON HORSEMAN VH, TOPCOR 105mm f3.5, FUJICOLOR 100

友人宅の高層階ベランダからティルト全開で下界を撮影
ミニチュア風にするときはあまり遠くまで写さないほうがいいのかな...

090930-2.jpg
TOPCON HORSEMAN VH, TOPCOR 105mm f3.5, FUJICOLOR 100

この日は天気もよく、ちょうど連休ど真ん中で車が少なかったのか空気も澄んでいた
炎天下なので思いっきり絞りこんで撮影、しかし明らかにに露出オーバー...
1200dpiでスキャンした画像を見て改めて6x9の解像度に感動した
かなり遠くの看板の文字は読めるし近くだと一旦停止の標識すら読めてしまう

当たり前だがこのカメラ、デカくて重いし撮影手順が面倒極まりない
それが楽しそうだから手を出したのだが初心者すぎてなんとも気が抜けない
シャッターを切ったら引き蓋を抜いてなかったり、シャッターオープンしたまま引き蓋抜いて素抜けネガを作ったり、ヨシ完璧!とピントグラス外してフィルムバックつけるときに三脚蹴ったり...
解像度感に惚れ惚れした結果、コレを背中に担いで山を登りたいと思いはじめる始末
だが、それがいい!とマゾっけ全開で絶賛するあたりもうそろそろヤバいのかもしれない
まぁいつ飽きるか分からないが長く遊べたらいいな、と思う。
090929-3.jpg

先日購入したホースマンに自作ボードで装着したらデコが邪魔で密着できず無限遠が出ないのでCANONロゴ部をバッサリ切り落とす
はじめはリューターに切断歯つけてちまちま削っていたのだが、めんどくさくなってきたので金ノコでゴリゴリ、3秒で終了
切り落としたあとを耐水ペーパーでならしておわり
ストロボを閉じれば違和感なく普通に使える
気が向いたらCANONロゴ部だけ削ってストロボの頭に貼り付けてやろうかと思う

090929-1.jpg
TOPCON HORSEMAN VH, TOPCOR 105mm f3.5, CANON EOS KissDN

とりあえずテスト撮影
斜め上から2番目のブツにピントを合わせて開放
デコを切り落とすことで10mmスペーサー分フランジバックを詰めることができたが、まだ可動レールに乗せると無限は出なかった
やはりフランジバックの長いレンズと凹んだレンズボードを導入するしかないか...

090929-2.jpg
TOPCON HORSEMAN VH, TOPCOR 105mm f3.5, CANON EOS KissDN

幾分か操作しやすくなったレンズティルトで顔の高さの面にピントを合わせてみた
被写界震度が低いのでダゼ子の顔の範囲が精一杯

早く持ち出してどっかで撮影したい...
090923-1.jpg

2年ぶりの鈴鹿8時間エンデューロ参戦
駐車場は0時オープンだったので夜のうちに現地入り
車のうしろにテントを展開して現地泊
翌朝5時前に起床、ピット場所取り、ゆっくり準備、朝飯
試走時間になったので1周走ったら案外暑くて汗だく

090923-2.jpg

スタートはdorotheasさんがいく
トップ集団とともに8周走って帰ってきた、すげぇ...
あとは8時間3人でまわして滞りなく終了
結果は30位台前半でびっくり
リザルト表を見るとdorotheasさん、exaさん、俺の順に平均ラップタイムが1分弱ずつ遅くてなんともふがいない
去年の夜中10時間耐久と違って体調も悪くなかったのにコレはどうかと思うので次回はもう一歩前進したいところ

今回は天気が微妙に心配だったが結局日中ずっと曇天で涼しく、すごしやすい1日だった
ピットもピット裏も昨年の改装で広くなってて余裕があった
ピット裏では大会中も翌週に迫るF1の準備が行われていた
何はともあれメンバー全員無事走りきれて良かった
090922.jpg
CANON EOS KissDN, Sigma 28mm F1.8 EX DG
南谷城ヶ森林道から一望する紀伊半島

せっかくの秋連休なので4人集まって龍神温泉へ行ってきた
先日チャリで走った南谷城ヶ森林道へ寄ってホースマンの試し撮りをしたかったという第二目的もアリ
いつものメンバーを拉致って昼過ぎ出発で一路和歌山へ
早速阪和道が激しく渋滞しているので回避、泉南ICで降りて風吹こえて根来へ抜ける
岩出で紀ノ川を越えて424号に入り南下、黒沢牧場を越えて修理川沿いを走って道の駅しらまの里で休憩
前のチャリルートと同じく、しらまの里直後に国道を外れて林道に入る
途中見晴らしのいい開けたところで車をとめて30分ほどカメラ遊び
微妙な天気で雨がパラついたりしていたがなんとか持ち堪えた
あとは龍神スカイラインから龍神温泉に向かう
唯一の外湯、龍神温泉 元湯に入る
湯船につかると肌がぬるぬるになる、流さずに帰るといいらしい
まったりしゃべりながら浸かってたら微妙にのぼせた...
残る問題は晩飯
ガソリン残量もヤバかったので紀伊田辺へ向かい給油
近くにあったココイチで晩飯
帰路は高速に乗ろうと思ったらまたも大阪向き激しく渋滞しているので42号を北上
有田で424方面へ向かい黒沢牧場のひとつ西側にある山をこえて海南へ抜ける
海南東から阪和道に乗ったようだがこのへんからぐっすりお休みのワタクシは何も覚えてオリマセン
あとはうたたねを繰り返しているうちにおうち到着、exaさん運転おつorz
明日にでも撮ってきたフィルムを現像に出してこよう、楽しみ
090920-1.jpg
TOPCON HORSEMAN VH, TOCOR 105mm f3.5, CANON EOS KissDN

中判フィールドカメラを買ったならばやろうと思っていたこと
「とりあえず後ろにデジカメくっつけてあおってみる」
強風吹きすさぶ友人宅のベランダから線路めがけて格闘
最近流行りのミニチュア風写真の完成
せめて線路ぶんぐらい深度だせばよかった

090920-2.jpg

ボードを計ってみたところ6x9バックが111mm x 78mmで厚さ5mm
ホームセンターへ加工しやすい塩ビボードを探しにいったら黒は3mmと6mmしかなかったので3mmに白の2mmを貼りあわせて5mmにした
センターに木工ホルソーで38mmの穴を開けてマクロエクステンションチューブからEFマウントを奪いビスで装着
このままではCANONと書かれた邪魔なデコがボードに当たって装着不能なのでエクステンションチューブを介して装着

とりあえずファインダーを覗く...、無限遠でねぇ!
PRO TOPCOR 105mm/f3.5はフランジバックがそんなに長くないらしくメインのレールに乗せると余裕で無限遠が出ない
格納状態でギリギリセーフ、そこからティルトして微調整
がんばってなんとか撮影したのが上の写真
あとはISO100のカラーネガ入れた6x9バックで何枚か撮ってみた
引き蓋を開けずにシャッターおとして悲しかったり、巻き上げたかどうか忘れたり
気合いれて撮影しないと確実になにか忘れる...
090919.jpg

TOPCON HORSEMAN VH
PROFESSIONAL TOPCOR 105mm f:3.5
6x9 ロールフィルムホルダ
アングルファインダ

蛇腹も綺麗で初代標準レンズ付が異常に安くてついカッとなって...
中古三脚の出物があったから見に行っただけなのに...
とりあえず早く試写したい!


090918.jpg
Sigma DP2 / developed RAW on SPP

週末なので暇人3人チャリで天満へ煮干ラーメンを食べに行った帰りに寄り道
巨大アヒルが大川に浮かんでいると聞いて行ってみたら予想以上にデカかった
目の前の街灯が邪魔だけど仕方なし
乱れ飛ぶフラッシュ光をかいくぐり手すりの上に置いて10秒露出
風が吹いてくるとアヒル本体が激しく前後に揺れるのは罠だった
090916-1.jpg
CANON EOS 40D Sigma 30mm F1.4 + ND400

旧堺港の灯台
先週衝動買いしたND400を使ってみたかったので仕事帰りにふらりと寄り道
もうちょっと早くついていれば灯火部に重ねて撮れたな...

090916-2.jpg
CANON EOS 40D Sigma 30mm F1.4 + ND400

ラッシュアワーの中央環状線こと府道2号線
歩道橋から30秒露出で通過車両は白い筋に...
風と通過車両の振動で結構ぶれる
梅田とか人が大量に行き交うところでも使ってみたい
plus5_090909.jpg

らくがきしようと思ったらSAIのアイコンがどれか分からない程度に久しぶり
魔理沙にテキトウなウェストレベルな箱カメラを持たせてみた
左右逆転したファインダー像でフレーミングに錯乱するに違いない
090908-1.jpg
Olympus μ850SW
南谷城ヶ森林道から南側を一望

やっと涼しくなってきたのでみんなでどこか行こうということで、登頂標高を更新すべく護摩壇山を目的地に設定
高野山から普通に登っても芸が無いのでdorotheasせんせいにおもしろい道をご教授頂く、そして引率にきてもらった
ルートは「和歌山市内->海南->鏡石山->有田川->南谷城ヶ森林道->護摩壇山->真国川->柘榴川->岩出->和歌山市内」、メンバーはexaさん、dorotheasせんせー、you_ragu、t_cocoliの5人
朝は和歌山の友人宅までexaさんのトランポで移動、6時過ぎにまったりスタート

090908-2.jpg
Olympus μ850SW
国道424号から南谷城ヶ森林道への入り口

あとはひたすら走るだけ、424号の道の駅 しらまの里で軽く休憩&補給
ほどなく林道へ登るべく国道を逸れる
ALPSROUTEでわかってはいたがヒドイ登り
ここははじめのうちにちょっと差をつけて置かないとexaさんにサックリちぎられると確信
とりあえず軽く逃げる、視界から消えたあたりでマイペースに戻す
一人寂しくZENSTONEから流れる音とともにふらふら登る
いつまで直線が終わるたびに後ろを振り向いて確認するも一向に追いついてこない
7割ぐらい登ったあたりで腹減ったなぁ、exaさんなんか食べもの持ってたよな...、はやく来ないかな...と思っていたらキタ、そしてアンパン持ってた、すばらしい
登りきったら奪おうと思っていたらボトルケージのボルトが緩んでるから六角レンチ貸してくれと停止
願ったり叶ったりでアンパン奪取

090908-3.jpg
Olympus μ850SW
南谷城ヶ森林道の入り口で休憩中

あんぱん食ってたらドロテさんが降りてきた、もうちょっとで林道に到達するらしい
exaさんとまったり話しながら登る、程なく林道に到達、休憩
ちょっとしてからyou_ragu到着、そしてへろへろになったt_cocoli到着
ここでt_cocoliは寝不足と体調不良でリタイア、引き返すことに
ここからは稜線に沿って登ったり下ったり登ったり登ったりしながら一路竜神スカイライン、護摩壇山方向へ進む

090908-4.jpg
Olympus μ850SW
龍神スカイラインの途中から西側を一望

途中からyou_raguといっしょにくっちゃべりながら超ゆっくり走る
しゃべれる=心拍余裕、という素晴らしい心拍管理方法により俺延々しゃべりまくる
さすがに5kphペースは楽だけど全然距離が縮まない...
何度登ったり下ったりしただろうか、4時間半後、15時半ごろ護摩壇山スカイタワーに到達
dorotheasさんオマチカネ、サーセン

090908-5.jpg
Olympus μ850SW
護摩壇山スカイタワー、ここから復路

超遅い昼飯を食ってあとは帰るだけ、下り基調だぜ!
と思ったら龍神スカイラインは激しく下ったのちまた標高200mほど登りで死にそうになった
あとはそれなりに下りでふらふら走って20時すぎに和歌山市内へ帰り着く
 
今回のネタ、南谷城ヶ森林道は常に見晴らしがよくてたいへん良い道だった
機会があれば逆走もしてみたいところ...
そんなわけでみなさまおつかれさまでした
そしてdorotheasさんいつもイカスルートをありがとうございます


090906-1.jpg
CANON EOS KissDN EF50 F1.8II JPEG

最軽量仕様、KissDNにEF50F1.8IIでRAWとかメンドクサイものは使わずJPEG出し
日々のスナップという名の無駄撮りを効率的というより嫌にならない形で処理する方法を模索
初めて本体の現像パラメータをいじる
シャープネス、コントラスト、色の濃さ、色あいの4つが5段階設定できるらしい
とりあえず回せるものは全て前回、全て右にするとすごいことになった、イエロゥ!
本体の液晶はどうにもアテにならないような気がしてきたのでチャートを適当に撮影してモニターで確認、色々試してみて決定
出力はJPG-Lのみに設定
定期的にこういうことやってる気がする...

090906-2.jpg
CANON EOS KissDN EF50 F1.8II JPEG

日の丸だっていいじゃない、スナップだもの
ヘタレはみんなそういうんだよ!

結構昔に欲しくて探しまくってたら友人がフリーマーケットで買ってきてくれたコロンビアの携帯電蓄
軸にストッパーをつければ縦置きでも再生できるスグレもの
そういやそんなものもあったな、と部屋を探して掘り当てた
乗ってる板はexaさんが買ってきたおフレンチなブレークコア

090906-3.jpg
CANON EOS KissDN EF50 F1.8II JPEG

今日は昨日の筋肉痛はそれなりに残ったので一日中ぐってりだらだら
昼過ぎにexaさんがやってきて借り物の3本ローラー台で遊ぶ
部屋の中だと脱輪したら大変なことになりそうで恐ろしくて壁から手を放せないので外に出てやることに
ハンパなく暑い、熱風吹きすさぶ中チャレンジ開始
exaさんあっさり普通にのっとる、すげぇ...
両手離してチャリに乗れない俺もチャレンジ
柱から手を離して3秒もたない、超こえー
これに乗りながら前にテレビ置いて鑑賞とかありえない
数分後、暑すぎて死にそうなので終了

090906-4.jpg
CANON EOS KissDN EF50 F1.8II JPEG

マーチのフロントブレーキが終わった音してるので安い純正互換なトキコのパッドに交換
これS13のフロントよりパッド面積広くないか、ローターはベンチレイテッドだし...
くそ、マーチめ
試走に出てABS効かせてみたところ低速だと予想以上によくとまる車だということは分かった

非想天則のめいりんクリアできないのでexaさんにやってもらったらあっさりクリア
あれ、キャラ増えない、調べる、3キャラしかでません、しょんぼり...
090901-1.jpg
FUJI GA645Professional, EBC FUJINON 60mm F4, T-MAX 100

夏の思い出たちを現像、思い出すと疲労感が10%増量されるお祭り
GA645は普通に構えると縦長になるのでおのずと縦長写真が増える

090901-2.jpg
FUJI GA645Professional, EBC FUJINON 60mm F4, T-MAX 100

すごい曇天、開催前日なのになんつー人だかり...
そびえ立つワシントンに一度泊まってこの惨状を眺めたいといつも思う

090901-3.jpg
FUJI GA645Professional, EBC FUJINON 60mm F4, T-MAX 100

白黒フィルムでこういうことするのは初めてだが、イマイチよくわからない感...
置き撮りなのでなんともゴミ構図、ちゃんと三脚持ってフィルムで夜景撮りにいきたい

今回はISO400だからイケるだろうと室内で手持ちで撮りまくったところ、ことごとく手ブレで恐ろしいことになって見れたものじゃなかった、たいへん悲しい...
GA645がらくちんカメラで適当に撮りまくれるとはいえ、シャッター速度ぐらい確認して撮れよ、とマジで思った

現像はいつものようにTMAX Developer
ボケーっとしてたら2本目に現像液を廃液入れにダバーしてしまい3本目の液が足りず
仕方ないのでビックカメラまで買いにいきましたとさ...

・記録事項
定着液:3回(通算24回)
QW、ドライウェル:3回(通算28回)
現像液:TMAX Developer(1:4希釈)

T-MAX 400 (120)
T-MAX 100 (120)x2