2009年11月アーカイブ

091130-1.jpg
Sigma DP2, 24.2mm/F2.8, developed RAW on SPP
家族連れで賑わう平安神宮

雪の状態がよければ鷲ヶ岳あたりへスキーにいこうぜ、と予定していたが狙ったかのような温さできっとスキー場には川ができているに違いない、ということで中止
チャリで京都までラーメン食いにいくついでに紅葉を眺めにいく計画に変更
ラーメン屋は例によって「ラーメン荘~夢を語れ
距離は控えめなので朝はゆっくり、8時半ごろ出発
exaさんは体調不良で不参加、道案内はGARMIN様に託された

091130-2.jpg
Sigma DP2, 24.2mm/F2.8, developed RAW on SPP
どこを見ても絵になる気がするのが京都なのか、と思うぐらいよく出来た街だと思う

往路は前日exaさんが気合いれて作った東高野街道トレースルートを使用
4人行動なので超ゆったりまったりペースで進行
前半はほとんど国道170号の古いほう、旧外環を北上
結構分断されていて交通量のある道を信号なし横断歩道が数箇所あって面倒だった
四条畷から外環状を離れて国道1号線方面へ向かう道は路肩が狭くて交通量も多く走りにくい
枚方で一度国道1号線を走り八幡の手前からまた離れて北上、淀から自転車道に入る
あとは川沿いを上って行けば一乗寺に到着

091130-3.jpg
Sigma DP2, 24.2mm/F2.8, developed RAW on SPP

流された流れ橋、流されてどうする...

昼飯がガッツリラーメンなので補給控える、というか無補給で飲み物のみだと京都駅通過したあたりで結構クラクラしてきた...
無事目的地に到着、タイミングよく待ちゼロで着席
いつも通り、にんにく少な目、野菜多め、味濃いめ
走った後にはこの塩分の多さが大変よい、うまい

帰りに平安神宮へ寄り道、人が多い多い
結婚式が2件ほど催されていた、牛車で花嫁登場、ギャラリーの量がハンパじゃないw
七五三なお子様も多数見かけた

091130-5.jpg
Sigma DP2, 24.2mm/F2.8, developed RAW on SPP
日が暮れてきたのでライト装着

復路は奈良まわり、まず京都市内を早急に脱出すべく東大路通をさっさと南下
行きと同じく鴨川の自転車道に入り南下、追い風と下りで楽チン
淀で木津川自転車道へ乗り継ぐ、追い風が激しい横風になり走りにくかった
次第に日が暮れていく、奈良自転車道へ入るころには完全に夜になった
残り数キロ、平城京跡を通過して法隆寺まで走って終了

今日で11月も終わる、そろそろスキー場にがっつり雪降らないかな...
plus5_091126.jpg
ひそかなステキキャラ、メディスン・メランコリーさん
花映塚キャラの中ではかなり存在感あったはずなのにあまり見ないような...

しかし、服の色が濃いキャラは難易度が高いのでなんかダメな感じに...orz
091124-1.jpg
Sigma DP2, 24.2mm/F2.8, developed RAW on SPP

連休初日、天気よさそうだし暇だから友人と3人で新長田まで鉄人を見にいってきた
久しぶりの平坦市街地ポタリング、朝はゆっくり9時すぎに出発
行きは国道43号歩道と一本内側の道をしゃべりながらまったり走行
武庫川で43を離脱、鳴尾浜から湾岸線と併走する県道で橋を4つほど越える、楽しい!高い!
深江でまた43に戻ってあとは延々三宮まで走る

三宮駅でexaさんおすすめの海鮮丼屋、市場食堂で昼飯
大盛り580えんといへんお安く、量も十分でたいへんおいしかった

飯後、山手幹線を走り新長田へ向かう
線路側から入ると巨大な鉄のケツが...
思ったより巨大な鉄人28号が広場でポージング
結構な人だかりで大人気御礼、三脚に一眼のせて撮影してるひともちらほら
足元では子供がしがみついてキャッキャ遊んでいる

091124-2.jpg
Sigma DP2, 24.2mm/F2.8, developed RAW on SPP

せっかくだから足にオサワリしていこうと足元まで歩みよったら股間に空いた中心ひとつと放射状に開けられた水抜き穴から水がボタボタしたたり落ちている...卑猥というかなんというか...
触ってみたらマジで鉄板にペンキ塗っただけというすばらしい感触、叩くとよく響く

鉄人を堪能した後、アーケードの中に三国志の人物バナーが吊ってあるというので歩いてアーケードを端から端まで通り抜け、途中に有名人の石像がいくつかあったのだが、諸葛亮さんはスーパーの軒先で自転車を置くスペースを圧迫する存在感と囲むように置かれたベンチと自販機がなんともいえず

帰りは山手幹線、国道2号線を延々走る、思ったより車も少なくて快適
寄り道せずにまっすぐ帰宅
山越えがない120km弱をまったり安全走行なので大変楽チンだった...
091120-1.jpg
TOPCON HORSEMAN VH, TOPCOR 105mm f3.5, FUJICOLOR VELVIA100
高野山、壇上伽藍にて

リバーサルの秋、彩度の秋
というわけで10~11月に撮ったフィルムが現像からかえってきた
袋から出して見るポジフィルムは毎度のことながら綺麗で写真がうまくなったような気がするけどまったく気のせいだ

091120-2.jpg
TOPCON HORSEMAN VH, TOPCOR 105mm f3.5, FUJICOLOR VELVIA100
高野山、ライトアップされたもみじの通り抜

今回リバーサルで夜景を撮るのがはじめてだったのでぐぐりまくった適正露出時間データを考慮しつつ、40Dで測光
足りないのは致命的らしいのでかなり長めにあけてみた
1枚目は1分30秒、2枚目は40秒、どちらもF11まで絞っている
どちらも10秒増と2枚ずつ撮影したが見た目ではどちらも大して変わらない感じだった
さすがにもみじは風に揺られてブレまくっているが、おおよそ成功といってよさそうなものが出てきてよかった...

091120-3.jpg
FUJI GA645Professional, EBC FUJINON 60mm F4, VELVIA100F
宇都宮でふらりと寄った寂れたお稲荷さん

こちらはGA645Proで撮ったもの
手持ちなので結構手ぶれが出ていてしょんぼり

091120-4.jpg
FUJI GA645Professional, EBC FUJINON 60mm F4, VELVIA100F
左耳の欠けたお稲荷さん、めっちゃ睨まれてる...

このお稲荷さん、見るからにぼろぼろで鳥居は根元が腐って片側折れて倒れ掛かっている始末
しかし維持はされているようで紙垂だけ作りたての真っ白だった

091120-5.jpg
FUJI GA645Professional, EBC FUJINON 60mm F4, VELVIA100F
埼玉の夕暮れ、出張したとき帰りに撮った気がする

次はスキーついでの冬山を撮りにいきたいところだが今年はちゃんと雪積もるだろうか
正月三箇日と土日がドッキングしたせいで年始のスキーはいけそうにないのが悲しいところ
plus5_091119.jpg
ドロワっこだと聞いて通称みすちーで有名なミスティアローレライさんにチャレンジ...
ピンク髪はたいへんよいです
しかし個性パーツが多くてうれしいやらめんどくさいやら
ヘタレが描いても一瞬で誰かわかるという点ではありがたい!('A`|||
091116-1.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

久しぶりに東京へ遊びにいってきた、たぶん久しぶり
いつも泊めて貰っているC氏がPCを新調するというので土曜は昼から秋葉原でお買い物
時代はCorei7らしい、色々回って値段を見るも黒い建物のマザボ3000円引きセールに太刀打ちできる店はなくごっそりモノリスでお買い上げ
おうちに帰ってセットアップ
淡々とセットアップをする家主の横で牌を混ぜる遊びでキャッキャ騒ぐ
晩飯は大で控えめに食べる、前回味濃い目にしたら頭痛がするほどの塩分に死に掛けたので今回は外したら逆に薄すぎてラーたれドヴァドヴァいれる、うまうま
帰ってまたジャラジャラして日が変わるころにおやすみ

091116-2.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

お目覚めは友人の「寝飛ばした!」で8時すぎ
これがサン○リとかなら騒然だがコミティアなので比較的余裕
駐車場が空いているかちょっと不安だったが余裕だった、さすが西駐車場
どこに列ができているのかとアトリウムまでふらふら歩いていくとカタログ売ってて屋上というので逆三角形下から屋上へあがると平和な待機列、日差しが暑い...
列について朝メシくってウダウダしてたら10時、移動してちょっと待って会場
なんか新刊率が低いようなコピー誌率が高いような...
出口からチラチラ見えるPIXIVマーケットが結構人だかりになっている気がする...
それなりにお買い物をした後、知人のサークルへ行ってサークル主といっしょにPIXIVマーケットへいく
さすがに遅かったか焼け野原状態、何もないので展示されてる巨大な絵を見たりしつつぐるっと回って脱出

091116-3.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

長居すると帰りが遅くなって翌日仕事がしんどいのでさっさと会場を離脱
昼飯は大崎の平太周 味庵へいく
爆盛油脂麺は15時からなのであきらめて特製らーめんの味濃いめ
久しぶりに食べた特製らーめんは異常においしかった、なにこれ...
大阪の平太周がなくなったのが本当に悔やまれる

091116-4.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

晩飯は小笠PAの鐘庵で桜海老かき揚げそばを食う、ヌードル地獄な週末
東名は数箇所で渋滞にひっかかった割には早く帰れた
次回の東京はたぶん冬コミ、前設の前に土日があるのでここからまとめて休むか...
plus5_091117.jpg

じつは輝夜姫、なんかよいのではないか、と思いB5の薄い大量の蔵書を漁ってみたりする空前のマイブーム到来中
脳内は二次モノに完全汚染済
藤原の白髪赤パンは目立ちすぎだろう、と思う

しかし黒髪ロング、というかロンゲが超苦手な上に前髪ぴっちりとか描いたことないのでヘルメット化が...ウォー○マンが...
相変わらずなヘタレっぷりでがんばった結果がこれだよ
091109-1.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

奈良の談山神社へ今年最後の紅葉見物にいってきた
前日にチャリで越えたときにかなりいい具合に紅葉してたので翌日カメラかついで車で出直し
平日なのにかなりのバスツアーが出入りしていて通りには土産物屋が威勢良く客引き
そして神社境内へ入るのに拝観料が要る...
なんだこれw

091109-2.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

ここまで来て入らないわけにもいかないので入口でカバンから財布を出していたら、おばちゃん団体が、500円もすんの!ワタシやめとくわ!とか、行って来るわ!と吼えておりさらに色々萎える

091109-3.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

入っていくと長い石段を登った先に小ぶりの十三重塔が出現
さらに靴を脱いで上がった座敷が拝殿になっている
おみくじの種類がよく神社にありそうなものからレストランで100円入れたら出てきそうなやつまで5種類ぐらいあったり、冊子や写真類と値札だらけで商売っ気がハンパじゃない
何から何まで寺っぽい...
調べてみると、元は寺だったが明治の廃仏毀釈で神社になったらしい、なるほど
主祭神は藤原鎌足公、大化の改新で談合を行ったというのが談山の由来らしい

091109-4.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

山の逆側へ下りて明日香村の石舞台古墳に寄ってみた
非常に残念ながら17時を過ぎていたので入れなかったが入場料250えん、またかよw

plus5_091110.jpg
魔理沙かわいいよ!
なんだかんだいってもやっぱり金髪

最近月に一度のらくがきタイムでへぼ絵一枚とかダメすぎる
年末が近づいているのにぜんぜん描き貯めがない...
やばい、まじやばい
IMG_0218.JPG
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

先週末にexaさんが高野山に夕方から紅葉撮りにいこうぜ、と誘われたので行ってきた
ライトアップされた並木は昼とは違う雰囲気でたいへん綺麗
ちょっと寄って撮るだけで浮かび上がる赤い葉っぱ、デジカメとフィルムであちこち撮ってきた

IMG_0196.JPG
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

真っ赤になってるのか、赤黄緑と色々混ざってるのか、個人的には色々混ざってるほうがイイ
通り抜けの並木道に左右から照明が設置されていて22時でも結構人が歩いていた

IMG_0208.JPG
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

色とりどりの和菓子っぽくて綺麗、こういうのは昼より夜のほうがよさげ

IMG_0243.JPG
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

町のほうへ歩いていく途中にあった連続鳥居
さすがに冷えた夜の高野山でこれは結構いい雰囲気
ふと電脳コイルを思い出してみたり

IMG_0249.JPG
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

ひとつも開いてる店はなく、たまに車が通るぐらいで人気もなし
月が明るくて建物はどこへいっても良く写った

IMG_0233.JPG
CANON EOS 40D, Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

やたらと目立つ壇上伽藍にある根本大塔
こちらもライトアップされていた
塗り直してからあまり時間が経ってないらしくめちゃ綺麗、すごいオレンジ
夜の高野山は思ったより見所満載で案外休日の昼間に人だかりを見るよりいいかもしれない
この日は予定より到着が遅れて22時を過ぎてしまったが、exaさん曰く夕方から夜も違った綺麗さがあったとのことなので次は春に行きたい
PB030026.jpg
海南から424を登って頂上付近から、めちゃ寒い

本日はお日柄もよく、涼しくてすばらしい気候、朝超冷えたおかげで景色がきれいだこと
友人が周りの煽りに耐えかねたか唐突にロードバイクを購入、09モデルのフルカボにフル09アルテSLとかうらやましすぎる
そんなわけで早速みんなでどっか行こうぜと和歌山100kmぐらいだらだら走る計画

PB030033.jpg
去年のツールにいたアレやってみてくださいよ、といったら見事にやってのけたexaさん...

予定ルートは和歌山市内スタート、海南から424を越えて480で有田川を登り、県道19を越えて370で海南へ、あとは適当に和歌山へ戻る
100km無いだろ余裕、という誰かさんの目測がこのあと悲惨な展開になることはスタート地点で誰が予想しただろうか、走り始めたのは10時半
あと、上の写真を見ればお分かり頂けるとおり、この人普段履きのスニーカーをはいている
和歌山に着いて車からチャリを降ろしているときに靴をみて愕然、スニーカーでA520を一日踏み続ける苦行が確定する

091104-1.jpg
さすが和歌山、まだまだ紅葉は序盤

初ロードバイクの友人Kは序盤予想を越えるパフォーマンスで押さずに424を登りきり、感動の頂上ゴール、その後もそれなりのペースで順調に480を走行
しかし、二川ダムあたりでふと時計を見ると14時半、ペースもかなり落ちているのでこのままでは確実に日が暮れることに気付く
ここでそんなことに気付いたところでどうなるわけもなく、16時半に県道19の入り口到着
なぜかここで余力が有り余った二人は山登り競争を始める
どう考えても先に頂上ついたら極寒の待ち時間が1時間じゃすまないぞ、と思いつつ最後尾ですでにバテバテの友人Kとだべりながらまったり登る

PB030047.jpg
毎度おなじみ、有田川にかかる赤くてきれいなつり橋

県道19は予想以上に結構な急坂が多くてペースはさらにダウン
南東斜面で雑木に覆われている部分が多く、次第に日が暮れて視界が悪くなる
案の定寒さに耐えかねたか先行した二人が様子を見に降りてきた...
頂上に着いたの18時ごろ、ライトなしだと路面が完全に見えない、真っ暗
恐々超低速で下りはじめるが標高が600mのおかげでめちゃ寒い、レバー握る手が痛い
延々終わらない激寒下りに全員が無言になったあたりで民家の明かりを発見
集落のはずれでコカコーラの自販機を見つけて休憩、ホットコーヒーが3種類入っている!即買い

PB030050.jpg
チャリに乗ったまま渡ったらマジで怖かった...

370号まで下ったら気温はかなり上がったようで手先も耳も余裕
あとは市内まで戻るだけ
結局帰り着いたのは21時すぎ、総走行距離は120km以上ありましたとさ
友人宅で風呂借りて宅配ピザを頼んでみんなで食って解散
やはり朝は早いに越したことはない、時間には余裕を持って行動しましょう
091102-1.jpg
Sigma DP2, 24.2mm F4 / developed RAW on SPP
駐車場手前の道路から早朝に撮影、低いところはまだ紅葉しきっていない

じつは紅葉を見にいく機会があまりなかったので今年こそはと大台ケ原へ行ってきた
月曜の平日を狙っていくつもりだったが、日曜雨が降るというので急遽土曜に変更
exaさんと混雑情報を見ていたら9時で駐車場が溢れるようなので最低でも9時前につくように車で5時出発、8時に現着

091102-2.jpg
Sigma DP2, 24.2mm F4 / developed RAW on SPP
正木ヶ原のトウヒの立ち枯れ、どれも形がイカス...

いつものメンバーで9.6kmのハイキングコースを山歩き体験
先週がピークだったらしく案外空いていて歩いていてもあまり人に引っかかることもなく歩きやすかった
Horsemanと三脚をバックパックにつっこんでしょってきたら5kgぐらいあって予想以上に重い...
日出ヶ岳の登り階段で思いっきり息切れたのには参った
exaさんに背負わせてみたところ、余裕ぶっこいてるので次の登りはそのまま担いでいってイタダイイタ

091102-4.jpg
Sigma DP2, 24.2mm F4 / developed RAW on SPP
大蛇嵓の岩場、山頂付近はほとんど紅葉が終わっていた

091102-3.jpg
Sigma DP2, 24.2mm F4 / developed RAW on SPP
正木ヶ原のトウヒの立ち枯れと笹原、これ色おかしくないか...

今回ひさしぶりに持って出てきたDP2、じつはまともに使うの初めてな気がする
山歩きだと一眼重いけどμ850SWはあんまりだからというわけでDP2にPLつけて持っていった

091102-5.jpg
Sigma DP2, 24.2mm F4 / developed RAW on SPP
シオカラ橋からの登り付近、もうほとんど落ちて残っていない...

山道をまともに歩いたのはたぶん高校の耐寒登山以来、結構しんどくて楽しい
もうちょっとまともな山を登ってみたくなったので次は山らしい山を登ってみたいところ