オリオン座流星群捕獲作戦、ようやく成功...

| コメント(3) | トラックバック(0)
091022-1.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 15mm F2.8 EX DG FISHEYE (15sec F2.8 ISO1600)

3日目にしてやっとそれなりに捕捉できるようになった
ノイズとか画質を気にせずに感度上げて開放で撮ればよかったらしい...
3日間通して23時~1時ぐらいの間を観測していたが、20~21日の夜が一番多く見えたように思う

091022-2.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 15mm F2.8 EX DG FISHEYE (15sec F2.8 ISO1600)

観測ポイントは奈良県吉野山の奥にある青根ヶ峰付近
1日目は天体観測ポイントで有名らしい道の駅 大塔へいったが人も車も多くて足元灯が複数設置されており撮影するにはかなり厳しい条件だった
2日目はあらためて場所を考え直す
展望台は鬼門、車が近くを通過しまくるところはNG、東天が開けてる高いところ、という条件でexaさんが地形図とにらみあって見つけたのが吉野山の上のほうで東側が崖になっているところとなった
恐る恐る行ってみたところ東が開けた広場がありコンディションも最高、2日間車が近くを通ることもなかった

091022-3.jpg
CANON EOS 40D, Sigma 15mm F2.8 EX DG FISHEYE (15sec F2.8 ISO1600)

この3日間、生まれて初めてこんなに夜空を長時間見ていたが、天体観測がこんなに楽しめるものだとは思わなかった
写真を撮り始めたことで今まで興味の無かったジャンルに触れることができたのはよかったのだが、これ以上足を踏み入れると太くて長くて重たい筒とか、勝手に動く三脚とかほしくなってヒドイ目に遭いそうなのでこのへんで楽しんでおくことにする...
6x4.5カラーリバーサルと6x9カラーネガでも何枚か長時間露出で撮影してみたので後日現像に出すのが楽しみ



自作インターバルタイマーを使って15秒インターバル撮影していたので折角だからperlとImagemagickを使ってコンポジット、ffmpegで繋いで動画にしてみた

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://puni.nekomimi.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/153

コメント(3)

はるか昔、銀塩で天体写真撮っていた私が通りますよっと。
当時はフィルムがISO400で絞り開放で30秒露光で、
くらいしかパラメータがなかったので
特に何も考えずに撮れたけど、今はいろいろあるのねん。

あと、星見酒もいいと思うよ(ぉ

わお
「宙のまにまに」の一部かと思ったぜ

(川崎市民)

たのしかったですよ~、フィルムのほうはISO100 F5.6で5分、15分、30分で撮って見ましたがどうなることやら。
そして酒のんだらおうちに帰れないじゃないですか…。

コメントする